春日神社(戒重)
かすがじんじゃ(かいじゅう)

旧社格 指定村社
所在地
奈良県桜井市戒重 (国道169号線沿い)

御祭神 主祭神 天児屋根命 (あめのこやねのみこと)
天太玉命 (あめのふとたまのみこと)
武甕槌命 (たけみずちのみこと)
比売神 (ひめのかみ)
末社祭神 大物主命 (おおものぬしのみこと) 琴平社
保食神 (うけもちのかみ) 稲荷社
不詳 瑜伽社
由 緒
敏達天皇訳語田・幸玉宮推定地
敏達天皇の訳語田幸玉宮について、「扶桑略記」「帝王編年記」はともに磐余訳語田宮とし、磐余の範囲内にあったことが確認できる。訳語田幸玉宮の所在地については、従来、桜井市太田とする説と桜井市戒重とする二説があった。しかし、戒重村はかって他田庄と呼ばれ、また、戒重村の小字「和佐田」(わさだ)は明治以前「他田」(おさだ)であった。そしてこの春日神社は古くは他田宮(長田宮)と称したことなどからこの地域が考えられる。
境内の桜井市教育委員会の案内板より


国道に面した鳥居

国道から見た社殿

境内

本殿のほかに手前に見える社が3社あり奥に見えるのが本殿です
inserted by FC2 system