八幡神社
はちまんじんじゃ

旧社格 村社
所在地
奈良県御所市室1322

御祭神 主祭神 誉田別命  (ほんだわけのみこと)
末社祭神 不詳 春日神社
不詳 稲荷神社
由緒
宮山古墳と呼ばれる前方後円墳の南側に鎮座する旧村社で、背後の山を鉢伏山と称する.『帝王編年記』に、考案天皇の室の秋津宮は掖上池の南西田中にあるとあるが、当社の辺りとされている。祭神誉田別命。本殿は一間社春日造で檜皮葺。明治四十二年八月、考安神社・白鳥神社・春日神社を本社に合祀し多。当社に農耕を描いた絵馬が奉納されている。『大和志』葛上郡に式外神祠として「吾妻神祠 在室村南鉢伏山東 北望白鳥陵也」とあるのは当社を指すと考えられる。
     -奈良県史(神社)より-


神社全景

室の宮山古墳の東端に鎮座


境内

境内社

古墳への登口

拝殿中央部

本殿

拝殿
inserted by FC2 system