葛城・御所
かつらぎ・ごせ

香芝市・葛城市・御所市(二上山、葛城・金剛山の麓)

大坂山口神社(逢坂 大坂山口神社(逢坂)
(おおさかやまぐちじんじゃ・おうさか)

香芝市逢坂に鎮座の式内大社。
大坂山口神社(穴虫) 大坂山口神社(穴虫)
(おおさかやまぐちじんじゃ・あなむし)

香芝市穴虫に鎮座の式内大社。
春日神社(下田) 春日神社(下田)
(かすがじんじゃ・しもだ)

香芝市下田に鎮座の村社。
鹿嶋神社 鹿嶋神社
(かしまじんじゃ)

香芝市下田に鎮座の指定村社。
結鎮座文書(県重要文化財)
式内社「深溝神社」との推測説有
志都美神社 志都美神社
(しずみじんじゃ)

香芝市今泉に鎮座の式内社。
武烈天皇陵に比定される小丘の南東に鎮座。
十二社神社(香芝市別所) 十二社神社(別所)
(じゅにしゃじんじゃ)

香芝市別所に鎮座の旧村社。
尼寺厨神社 尼寺厨神社
(にんじくりやじんじゃ)

香芝市尼寺に鎮座の村社。
国指定史跡 尼寺廃寺跡の南200m
   
為志神社 為志神社 (いしじんじゃ)

葛城市林堂に鎮座の式内社。
葛木倭文坐天羽雷命神社 葛木倭文坐天羽雷命神社(かつらぎのしどりにいますあめのはいかずちのみことじんじゃ)

葛城市加守に鎮座の式内大社。
摂社 葛木ニ上神社・掃守神社
二上山の麓、加守に鎮座
葛木二上神社 葛木二上神社
(かつらぎふたかみじんじゃ)

葛城市染野に鎮座の式内大社。
二上山(雄岳)の頂上に鎮座。
社前に近く大津皇子の墓がある。
葛木火雷神社 葛木火雷神社
(かつらぎほらいじんじゃ)

葛城市笛吹に鎮座の式内名神大社。
笛吹神社に火雷神社が合祀された神社で名前も笛吹火雷神社⇒葛木火雷神社になったようです
葛木御縣神社 葛木御縣神社
(かつらぎみあがたじんじゃ)

葛城市葛木に鎮座の式内大社。
大和の六県社の一つ。
住吉神社 住吉神社(すみよしじんじゃ)

葛城市新庄に鎮座の指定村社。
當麻山口神社 當麻山口神社
(たいまやまぐちじんじゃ)

葛城市当麻に鎮座の式内大社。
調田坐一言尼古神社 調田坐一言尼古神社(つくだにいますひとことねこじんじゃ)

葛城市疋田に鎮座の式内大社。
角刺神社 角刺神社(つのさしじんじゃ)

葛城市忍海に鎮座の村社。
飯豊青命 を祀る旧村社である
長尾神社 長尾神社(ながおじんじゃ)

葛城市長尾に鎮座の式内大社。
竹内街道の始点。
長尾直の租紳を祀る。
博西神社
博西神社(はかにしじんじゃ)

葛城市寺口に鎮座の指定村社。
屋敷山古墳の西にある神社
諸鍬神社 諸鍬神社(もろくわじんじゃ)

葛城市弁之庄に鎮座の指定村社。
尾張国の式内諸桑神社を勧請、
多太神社 多太神社(おいだじんじゃ)

御所市多田に鎮座の式内社。
太田田根子を祀る式内社
葛木神社 葛木神社(かつらぎじんじゃ)

御所市高天に鎮座の指定村社。
金剛山頂に鎮座する神社
葛城天神社 葛城天神社
(かつらぎてんじんじゃ)

御所市櫛羅に鎮座の無格社。
葛城山頂(ロープウェイ)付近に鎮座の神社
葛木水分神社 葛木水分神社
(かつらぎみくまりじんじゃ)

御所市関屋に鎮座の式内名神大社。
葛城山と金剛山の間の水越し峠の下に鎮座
葛城一言主神社 葛城一言主神社;(かつらぎひとことぬしじんじゃ)

御所市森脇に鎮座の式内名神大社。
「記・紀」に出てくる一言主神を祀る鴨一族の神社で今では、「一言さん」の愛称で親しまれている
鴨都波神社 鴨都波神社
(かもつわじんじゃ)

御所市宮前町に鎮座の式内名神大社。
大神神社の別宮とも言われる古社で奈良の「下鴨」と呼ぼれ鴨一族の発祥の地葛城の代表的な神社
鴨山口神社 鴨山口神社
(かもやまぐちじんじゃ)

御所市櫛羅に鎮座の式内大社。
大和国十四所山口神の一
熊野神社 熊野神社(くまのじんじゃ)

御所市茅原中之坊に鎮座の指定村社。
吉祥草寺の鎮守社
駒形大重神社 駒形大重神社
(こまがたおおしげじんじゃ)

御所市楢原に鎮座の式内社。
崇道神社 崇道神社(すどうじんじゃ)

御所市櫛羅に鎮座の無格社。
住吉神社(南郷) 住吉神社(南郷)
(すみよしじんじゃ)

御所市南郷に鎮座の村社。
高木神社 高木神社(たかぎじんじゃ)

御所市井戸に鎮座の村社。
高鴨神社 高鴨神社(たかかもじんじゃ)

御所市鴨神に鎮座の式内名神大社。
古代の豪族鴨一族の発祥の地
桧皮葺の本殿は重要文化財に指定されています。さくら草で有名で530種2200株のさくら草が展示されている(4月末から5月はじめ)
高天彦神社 高天彦神社
(たかまひこじんじゃ)

御所市北窪に鎮座の式内名神大社。
周辺が高天原と呼ばれて古代より信仰の深いところで、葛城氏の祖神を祭っている
長柄神社 長柄神社(ながらじんじゃ)

御所市長柄に鎮座の式内社。
旧長柄街道と水越街道の交差点東方に鎮座。
野口神社 野口神社(のぐちじんじゃ)

御所市蛇穴に鎮座の無格社。
毎年五月五日に蛇綱汁掛行事が行われることで名高い。
八幡神社 八幡神社(はちまんじんじゃ)

御所市室に鎮座の村社。
室の大墳の麓に鎮座の神社
御歳神社 御歳神社(みとしじんじゃ)

御所市東持田字御歳山に鎮座の式内名神大社。
「中鴨」と呼ばれて、高鴨神社・鴨都神社と同じく古代からの土着豪族鴨氏の信仰の中心的神社
磐船神社 磐船神社(いわふねじんじゃ)

南河内郡河南町平石に鎮座。
葛城山の平石峠付近
   
高貴寺 高貴寺(こうきじ) 叡福寺 叡福寺 (えいふくじ)

聖徳太子廟の守護寺
當麻寺 當麻寺(たいまてら)

二上山山麓に建つ大寺で東西に五重塔が今もそびえる唯一の寺
當麻曼荼羅・中将姫伝説 ボタンの名所
石光寺 石光寺(せっこうじ)

寒牡丹で有名なお寺・中将姫に関する「染の井」・「糸かけ桜」があります。
船宿寺 船宿寺(せんしゅくじ)

葛城の南端で花の寺
 
   
inserted by FC2 system