統神社 すえじんじゃ | |||
旧社格 村社 | |||
所在地 | 奈良県五條市須恵2-7-25 | ||
御祭神 | 主祭神 | 誉田別命 (ほんだわけのみこと) | |
末社祭神 | 猿田彦命 (さるたひこのみこと) | 猿田彦神社 | |
大物主命 (おおものぬしのみこと) | 琴平神社 | ||
木花咲弥姫命 (このはなさくやひめのみこと) | 木花咲弥姫神社 | ||
保食神 (うけもちのかみ) | 稲荷神社 | ||
由 緒 | 須惠の丘陵上に鎮座。元慶五年(881)10月、従五位下を授けられた「大和国統神」(三代実録)に比定され、俗に八幡と称する。誉田別命を祀る。旧村社。統は本来スベと読むべきであるが、現在はスエと称している。飛鳥・奈良時代の窯跡もある。鎮座地を神宮寺といい、境内末社の猿田彦神社は入母屋造の仏堂である。須惠一丁目の桜井寺が神宮寺であったが、北方の岡口一丁目にある井上院(現廃寺)ももとは当社に接してあったと伝える。 -寺院神社大辞典(大和・紀伊)より- | ||
五条駅南側からの遠景 前の駐車場はパチンコ店の駐車場です | |||
神社全景 | |||
| |||
| |||
本殿 | |||
| |||
| |||
市杵島姫神社と木花咲耶姫神社 | |||
琴平神社 | |||
猿田彦神社 拝殿の右側になります ここだけが特別な感じで祀られています。 |