御厨子神社
みずしじんじゃ

旧社格 村社
所在地
奈良県橿原市東池尻町字御厨子447 (天香久山の東側山麓に鎮座)

御祭神 主祭神 根裂神 (ねさくのかみ)
安産霊神 (やすむすびのかみ)
品陀和気命 (ほんだわけのみこと)
末社祭神 市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと) 厳島神社
事代主命 (ことしろぬしのみこと) 蔵前神社
少彦名命 (すくなひこなのみこと) 恵比須神社
大国主命 (おおくにぬしのみこと)
天児屋根命 (あめのこやねのみこと) 春日神社
武内宿禰 (たけのうちのすくね) 高良神社
由 緒
御厨子山北辺に鎮座。もと水尻神社と書き、根裂神・安産霊神 (火産霊神)を祀っていたが、御厨子山妙法寺の鎮守八幡神社を合祀、社名を改めた(磯城郡誌)。旧村社。水尻は磐余池の樋口(水司)の義か。また北西方に膳夫村(現橿原市)があり、いわゆる御厨子所(内膳司)の関係語か。境内は清寧天皇磐余甕栗宮跡の伝承地。南東にある御厨子山妙法寺は高野山真言宗で、吉備真備建立と伝える。本尊十一面観音。続に御厨子観音と称し、境内からは飛鳥時代の古瓦が出土する。
     -寺院神社大辞典より-

   境内磐余甕栗宮跡伝承地 (第22代 清寧天皇 磐余甕栗宮(いわれみかぐりのみや)


境内の案内板


参 道


割拝殿
境内は広くて明るい。

瑞垣と本殿

恵美須神社・厳島神社

高良神社・歳前神社

本 殿

社務所

拝殿横の自然石
月輪石と称されて、古代からの磐座信仰のなごり
































狛犬と参道

御厨子山妙法寺本堂
本堂の横を奥に行くと参道の階段があります。
inserted by FC2 system